H邸の鉄骨工事が終わり、今度は床のコンクリートを流します。
デッキプレートと呼ばれる特殊な波型の鉄板をしいて
更にワイヤーメッシュと言われる溶接した金網を載せます。
この上にコンクリートを流して固まることで、「合成スラブ」と言われる
種類の床に初めて「昇格」するのです。
川崎市川崎区H邸床コンクリート工事
![20170614_085334 H邸スラブ土間コン打ち1](http://yoshida-kensetsu.com/wp-content/uploads/sites/24/20170614_085334-columns2.jpg)
![20170614_083949 H邸土間コン打ちポンプ車](http://yoshida-kensetsu.com/wp-content/uploads/sites/24/20170614_083949-columns2.jpg)
コンクリートを屋上に上げるためには、機械が必要です。
通常はこのような「コンクリート圧送車」と呼ばれる特殊車両で
回転ローラーでゴム管を押しながら出され、先端までもち上げます。
コンクリートの性質により、送りやすい物やそうでないものもあり
簡単にやっているようで、実は神経を使います。
通常はこのような「コンクリート圧送車」と呼ばれる特殊車両で
回転ローラーでゴム管を押しながら出され、先端までもち上げます。
コンクリートの性質により、送りやすい物やそうでないものもあり
簡単にやっているようで、実は神経を使います。
新築・リフォーム・和風木造注文住宅のことなら 吉田建設 有限会社 へ
TEL:044-233-7567/FAX:044-233-7598
営業時間:8:00~18:00
主な施工エリア:神奈川県全域、東京都南部ほか